ミリオンライブについて語りたい!

主にミリオンライブの楽曲やライブについて語ります。Twitter→https://twitter.com/maki103NG

自分流、ヴイアラの楽しみ方(新人P向け)

どうも、NGです。

あけましておめでとうございます。
今年も変わらずブログやっていこうと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

さて、今年1発目のブログ記事ですが、ヴイアラにめっちゃハマりつつあるって話からしたいと思います。

アイマスEXPOきっかけで結構話題になってるとこもあり、気になっている方も多いかと思いますが、いかんせんこれまでのアイマスシリーズとは大きく性質が異なるので、どう楽しめば良いか、アイマスとしてどう向き合っていけば良いかわからないという方も多いのではないでしょうか。

ということでこの記事では、これからヴイアラを楽しみたいという方向けに、まだまだ若輩者の私ですが、楽しみ方をご紹介したいと思います。

 

目次

 

ヴイアライヴ(vα-liv)とは

Youtubeをメインに配信活動をしている、灯里愛夏(ともりまなか)、上水流宇宙(かみずるこすも)、レトラサラ・レトラ・オリヴェイラ・ウタガワの3人からなるライバーアイドル達、まあようはYoutuberみたいなものです。

昨年3月末まで彼女たちは、アイドル候補生として1年間、アイドルになるための活動をしておりまして、最終審査に全員合格したことで、無事に今は876プロのアイドルとしてデビューしています。

彼女達のことを全く知らない方は、まずこの動画を見てみてはいかがでしょうか。

 

ヴイアラには公式チャンネルが4つあって、全員参加の番組などが配信される公式チャンネルと、彼女達の個人チャンネルがそれぞれありますので、リンクを貼っておきます。

 

私のヴイアラP歴

ちょっとここで、私のヴイアラ歴について簡単に説明します。

元々私は、ヴイアラ自体は全くの未履修というわけではなく、ちょこちょこ齧ってはいました。初配信とかプロミとか最終審査とか、節目の配信は見てたって感じの嗜み方ですね。

ただ、たまたま目についた回は見てたってくらいの追い方で、自分から情報を積極的に取りに行くって感じではありませんでした。

アイマスEXPOきっかけで「自分からちゃんと追ってみたいな」と思ったんですが、そもそも最初から履修するなら、何から始めたら良いんだろう」と自分自身が思ったことが、この記事を書くきっかけになっています。

 

ヴイアラのオリジナル楽曲を聴こう

やはりアイマスと言えば楽曲。
ということで、まずは彼女達の楽曲を聴いてみるのはいかがでしょうか。

2ndシングルはEXPOの映像ベースになっているので、先日の盛り上がりを思い出すのにもピッタリですね!

 

配信アーカイブを見よう

では、楽曲を聴く以外には何をすればいいのか。

彼女たちはライバーアイドルということで、普段配信者やVtuberとかをよく見ている方はどう楽しめばいいかイメージできるかもしれませんが、そのあたりに普段触れてこなかった人は、「そもそも何をすればいいんだろう」となるかもしれません。

そんな方には、配信アーカイブライブ配信後にその配信が動画になったもの)を視聴するのがオススメです。

生配信を見るのももちろん良いのですが、自分の隙間時間に気軽に見れるというのが性に合っているということもあり、私は基本的には公式配信以外は、アーカイブで見ています。

しかし、もう2年近く活動してきている彼女達のアーカイブは膨大で、「何から見ればいいんだろう」という疑問は湧くかなと思っていますので、そこでここからは、私からのオススメの動画を紹介させていただきます。

(※1つだけ配信を見慣れていない人に向けての注意なんですが、アーカイブを全部見ようとしなくて良いです。そんなことしている人は1%いるかどうかだと思うので、無理せず楽しく出来る範囲で見るのが何より大事です。)

 

彼女達の歌唱をもっと聴きたい

彼女達は候補生だったということもあり、カバー曲の歌唱をたくさんしています。オリジナル楽曲以外にも彼女達の歌を聴きたいという方は、公式の楽曲プレイリストから探すのがオススメです。

楽曲(オリジナル曲 / 歌ってみた / 歌枠) - YouTube

彼女達はアイマス曲以外もたくさん歌っていますが、アイマス曲だけ聴きたいという方にはアイマス縛り歌枠もありますし、そういう方も触れやすくなっています。それ以外にも、特に誕生日配信はオススメで、彼女達が作る世界に浸ることが出来ますよ。

そして、自分に合いそうな曲を探すのも面倒という方向けに、私の一押しの3曲の動画を貼っておきます。最高なので是非これだけでも聴いてってください!

 

 

 

彼女達の成長を感じたい

さて、彼女達の成長していく姿を見届けたいという方。
是非とも公式番組「アイドル育成プロジェクト vα-liv」を見ていただきたいと思っています。私の一番のオススメはこれです。

公式番組『アイドル育成プロジェクト vα-liv』 - YouTube

私も最近全部見たんですが、これはゲームで例えるならば、まさにメインコミュにあたる動画になっています。

内容としては、毎月の月始めに講師の方をゲストにお呼びして授業をしていただき、宿題となるお題が出ます。それに対して候補生達が配信活動の中で向き合っていき、月末配信でその答えを持ってくるという内容になっています。

最近動画を全部見たというのには理由があって、当初は、なんとなく2次元と3次元の交流というのが苦手で、この番組は実際に生身の人間をゲストに呼んでレッスンを受けるというスタイルだったので、少し敬遠していたというのがあったんです。(それでも気になる回は頑張ってみていましたが)

ただ、今回アイマスEXPOきっかけで全部見ようと思って触れてみると、MCの土佐兄弟さんはめっちゃ良い人でしたし(芸能に疎いのでここで初見でした)、講師の方からはタメになる深いトークがたくさん繰り広げられ、なんなら私自身も勉強になる内容でした。

私がこの動画をメインコミュと言ったのは、この月末配信で順位付けがされるということもあり、候補生にとってはまさに緊張の一瞬。

時には笑い、時には涙しながら、彼女達が全力で向き合っていく、まさしく成長していく姿を見守ることが出来るのです。

私がアイマスというコンテンツを楽しんでいる理由の1つに、目標に向かって日々成長していくアイドルと二人三脚で歩んで行きたいということがあるので、この動画を見た時、「ヴイアライヴは、ちゃんとアイマスだ」というのを一番感じました。

 

全部見るのは大変という方は、是非9月の前半・後半回をそれぞれ見て欲しいです。
前半はJUNGOさんのカッコイイところも見れますし、後半はまさにアイドルマスターを感じる瞬間が詰まっていると思っています。

(※なお、最近の2nd seasonと記載されてる動画はアイドルになった後の番組で、月一の講義のみの配信になっています。)

 

彼女達の個性をより深く知りたい

担当や推しが出来たという人は、個人配信を見るのが良いでしょう。

でもこれに関しては、個人的には気楽に考えていて、例えばゲーム配信とかは、おふざけ回のイベントコミュくらいの気持ちで捉えています。

イベントコミュでも、真面目回とおふざけ回があったりして、頭空っぽで見れるやつと重めのやつがあるじゃないですか。そんな感じで、自分が気に入ってるテーマの配信だけ見るとかそんな感じでも十分だと思います。

逆に、メンバー限定配信は彼女達の心情が素直に吐露されていたりもするので、気になる方は覗いてみると良いかもしれません。(※有料なので私も一部しか見れていません。無理しすぎは禁物ですよ)

 

ヴイアライヴがアイマスである意味

このテーマは、ヴイアライヴに少し触れたことがある方やこれから触れようと思っている方は、少し考えたことがあるテーマかもしれません。

私も他人に「これだ」と言える明確な答えを持ち合わせているわけではありませんが、先述した通り、公式配信などで彼女達が目標に向かって苦悩しながら成長していく姿を見届けるというのにアイマスを感じたというのは間違いないです。

もっと深くプロデューサーとして関わりたいんだという方は、もちろんコメントで直接応援の言葉をかけてあげるのも良いですし、ライブに参加するでも良いですし、自分に合ったプロデュースのスタイルを探してみてはいかがでしょうか。(私は今後も公式配信とライブ活動の応援をメインにしようと思っています)

そして、私がヴイアラ発足当初に彼女達に期待していたことは、いろんなブランドの世界を彼女達が繋いでくれるような存在になってくれたら良いと思っていましたが、先日のアイマスEXPOではまさにそういった姿を見せてくれたのではないでしょうか。

なんならアイマスの世界を超えてのコラボもやっていますし、今後も彼女達の活躍に期待したいです。

いつか彼女達が先輩アイドル達と一緒にステージに立つ時を心待ちにしています。

 

まとめ

さて、今回の記事は以上になります。

これはあくまで私のケースなので、楽しみ方は自由自在!
自分の好みに合わせて楽しんでもらえれば良いと思います。

そして歴戦Pの方、是非私にもオススメの配信があれば教えてくださるとマジで助かります。(名場面とかは大体見てる気がするので、それ以外だとありがたいです)

さて、私もまだまだヴイアラの履修を続けていきます。
直近だと、彼女達の1stライが3/22にありますので、それに向けて楽曲を予習したいと思います。

 

それでは~!